自民党かごしま

議員・役員紹介
MEMBER

県議会議員藤崎 剛​

藤崎 剛​

所属

  • 鹿児島県議会議員

プロフィール

  • 1973年 11月25日 生まれ
  • むらさき幼稚園・西伊敷小・緑丘中卒業
  • 1992年3月 鶴丸高校卒業(43回)柔道部
  • 1996年3月 立教大学社会学部観光学科卒業

政治姿勢

直面する喫緊の政策課題への対応について

1.災害に強い鹿児島へ

民家等の裏山のがけ崩れ防止のために、急傾斜崩壊対策事業・治山事業を推進します。

2.人が集まり、県内産業が活性化する鹿児島へ

  • 交通事業者と観光事業者に寄り添い、コロナ後の鹿児島観光を支援します。
  • 鹿児島空港の国際化に向けた取り組みを推進させます。
  • 魅力ある県内企業を育成し、地域経済に好循環を起こし、若い人が働き・定住する街づくりを支援します。

3.歴史基盤を活かした観光鹿児島へ

  • 次期大河ドラマ誘致に向けたあの手この手作戦を考えます。
  • 御楼門を中心にした歴史文化ゾーンの賑わいづくりを進めます。
  • 2027年の西南戦争終結150年にあわせ記念事業の必要性を訴えます。
  • 照国公園にある旧興業館の再生整備を支援し、利活用を進めます。

4.品質の高い委託業務の鹿児島へ

「施設の清掃」「発掘調査」など県が委託している業務を点検し、適正単価で品質が高い仕事を県内企業が受注できるよう進めます。

5.農業王国・鹿児島へ

  • 鹿児島市における都市近郊農業を支援し、農業後継者との交流を進めます。
  • 大都市圏への農産物輸送コスト低減に向け、高速料金の低減運動を支援します。
  • 農福連携により、従事者を確保につなげ、耕作放棄地をこれ以上増やさず、優れた農産加工品商品開発へつなげます。

6.教育立県鹿児島へ

  • 近隣諸国との歴史認識の見解の相違について、子供たちに正しい情報が伝わるよう努めます。
  • 鹿児島県の歴史を学習漫画化して、歴史をわかりやすく伝える活動を支援します。
  • 県立高校における特色ある学科の設立の可能性を探ります。
  • 生徒が急増している高等特別支援学校の県内での配置について議論を進めます。
  • 県いじめ対策防止等委員会がよく機能し、有効な対策が打ち出されているかを監視します。
  • 鹿児島市小山田町・犬迫町に点在する五百年前の仏教石碑の文化財指定を支援します。

7.スポーツ立県鹿児島へ

  • 県総合体育館兼会議場(スポーツコンベンションセンター)の整備を進め、九州内の都市間競争に追いつき、子供たちに夢の場を提供します。
  • ウィンタースポーツの競技人口増への支援を進めます。

8.維持補修の行き届いた鹿児島へ

道路・橋・トンネル・急傾斜工事済県有地などの普段からの維持補修に務め、安全上・景観上の保全を保ちます。

9.安心福祉のまち鹿児島へ

  • 知的障害者・視覚障害者などあらゆる障害者の住む環境・働く環境を支援して、共に支えあうやさしいまちづくりを進めます。
  • 成年後見制度の活用が進むよう支援します。

10.社会復帰が進む鹿児島へ

再犯防止と就労支援にむけた施策の充実をめざします。

11.県の遊休地を上手に活かす鹿児島へ

鹿児島市内に点在する未利用の県有地の有効利用を図ります。

経歴

  • 1996年4月 KTS鹿児島テレビ記者
  • 1999年7月 鹿児島商工会議所日本文化デザイン会議
  • 2024年度 役職
    • 観光産業議員連盟会長
    • 国道10号整備促進議員連盟会長
    • 政策立案推進検討委員会委員長
    • 自民党県連政務調査会長
  • 地域での役職
    • 県知的障害者福祉協会顧問
    • 保護司
    • 県視覚障害者団体連合会顧問
    • 県スケート連盟会長
    • 伊敷歴史研究会
    • 草牟田寮理事
    • 岩崎学生寮同窓会長

事務所等

薩摩のこころ夢ネットワーク(藤崎たけし後援会)

〒890-0005
鹿児島県鹿児島市下伊敷1-43-8-301
TEL.099-220-5507
FAX.099-833-3360

Copyright © The Liberal Democratic Party of Kagoshima. All Rights Reserved.